不動産登記

こんなお悩みはありませんか?

  • マイホームを購入・自宅を売却・贈与したから所有権移転の登記をしたい。
  • 住宅ローンを完済して銀行から担保権抹消書類を受け取ったんだけど、よくわからない。
  • 住宅ローンの借り換えをしたので担保権の登記をしたい。
  • 相続税対策のために生前贈与をしたい。
  • 離婚に伴って財産分与を考えている。
  • 売買、贈与や賃貸借の契約書作成をして欲しい。
  • 引っ越して住所が変わった、結婚・離婚して名前が変わったから住所氏名変更登記をしたい。
  • 借金や退職金を金銭の代わりに不動産で支払いたい(代物弁済)。

 
不動産登記に関して、上記のようなお悩みがありあましたら、お気軽にご相談ください。

不動産登記の意義・目的・効力

(1)不動産登記の意義・目的

不動産の物理的現況(土地であれば地番や地目等、建物であれば構造や床面積等)と権利関係(所有権、抵当権等)を記録した登記簿を作成・公開することで、不動産取引を安全かつ円滑に進めることを目的とした制度です。

(2)不動産登記の効力

不動産登記をすることによって、どういった効力が生じるのでしょうか?

(1) 対抗力

不動産に関する権利の得喪・変更は、登記をしなければ第三者に対抗(主張)することができないとされています。
つまり、「この不動産は私が所有しています。」と第三者に主張するには登記をしなければいけないということです。

(2) 権利推定力

登記された事項については、その登記された事項の権利関係が真実として存在するものと推定されます。
特に反対の証明がなされない限り、登記された物権変動はひとまず本当に存在するものとして扱われます。

(3) 形式的確定力

登記がされている以上、それが有効・無効に関係なく、その登記を無視して取引をすることができない効力をいいます。
つまり、何らかの理由で無効な登記がされていても、一旦その登記を抹消しなければ新たな登記はできませんよ、ということです。
 

もうひと知識 日本における不動産登記には「公信力」はないとされています。
公信力とは、実体上存在していない権利関係が登記されている場合に、その登記を信用した者のために、その登記どおりの実態関係があるものとみなす効力です。
もし、不動産登記に公信力を認めてしまうと、真の権利者は虚偽の登記がされていないか常にチェックしていないと第三者に不動産を取られてしまう可能性が生じてしまいます。

 

不動産登記が必要なケース

不動産登記の費用

内容 報酬 備考
抵当権・根抵当権の抹消登記 8,690円~ 住宅ローンを完済
した場合等
所有権保存登記 19,800円~ 建物を新築(購入)
した場合
所有権移転登記 38,500円~ 土地・建物の売買・贈与
・財産分与の場合等
住所・氏名の変更・更正登記 10,450円~ 引越し、結婚、
離婚の場合等
抵当権・根抵当権
の設定登記
33,000円~ 住宅ローンや
お金を借りた
場合等
戸籍・戸籍の附票
・住民票・住民票除票等
1通1,650円 実費は別途
名寄帳の写し 1通1,650円 実費は別途
固定資産評価証明書 1通1,650円 実費は別途
公図・地積測量図・建物図面 1通1,320円 実費は別途
全部事項証明書
(不動産登記簿謄本)
1通1,100円 実費は別途
不動産登記情報
のネット謄本
1通1,100円 実費は別途

登記の場合、上記の他に登録面免許税等の実費が別途かかります。
また、物件の数や不動産の評価額等により変動致します。

 
お見積もりは無料でお出しさせて頂きますので、費用についてご不明な点がございましたら、電話(042-850-9737)・メールにてお気軽にご相談ください。

不動産登記メニュー

よくある質問(不動産登記)

  1. 権利証(登記識別情報)を紛失したらどうなる?
  2. 各種書類(住民票や戸籍等)の取得先
  3. 相続登記の必要書類を教えてください。
  4. 不在籍証明書・不在住証明書とは何ですか?
  5. 登記済権利証と登記識別情報の違いはなんですか?
  6. 財産分与をした場合の税金は?
  7. 財産分与による所有権移転登記にかかる税金
  8. 遺贈による所有権移転登記の必要書類はなんですか?
  9. 離婚届の提出と離婚協議(離婚協議書の作成)はどちらを先にすればいいですか?
  10. 所有者の死亡(相続)と抵当権抹消登記の関係
  11. 登記済権利証(又は登記識別情報)は再発行できますか?
  12. 住宅用家屋証明書とは?
  13. 相続人が一人の場合、相続登記に遺産分割協議書は必要ですか?
  14. 被相続人の最後の住所と登記簿上の住所が違う場合の相続登記
  15. 財産分与登記の際、元妻(夫)の名前や住所が変わっている場合に必要な登記は?
  16. 財産分与による所有権移転登記の必要書類
  17. 相手が勝手にした借金も財産分与の対象になりますか?
  18. 抵当権抹消登記をしないとどうなりますか?
  19. 権利証を紛失したら不動産の権利(所有権等)も失いますか?
  20. 離婚した後でも離婚協議書は作成できますか?
  21. 不動産登記は自分でやってもいいの?
  22. 不動産の名義変更登記はその不動産がある地域の司法書士に依頼をしないとダメですか?
  23. 相続登記とは?
  24. 抵当権抹消登記に期限はありますか?
  25. 住宅ローンを完済したら何をすればいいですか?
  26. 共有名義の不動産の抵当権抹消登記の依頼は、共有者全員で行かないとダメですか?
  27. タイ人の印鑑証明書・サイン証明書
  28. 住居表示実施がされている場合の抵当権抹消登記
  29. 抵当権抹消登記を放置していた場合の対処方法(代理権不消滅)
  30. 遺言による相続登記の必要書類(兄弟姉妹が相続する場合)
  31. 離婚前に財産分与による不動産の名義変更登記はできますか?
  32. 相続登記の相続関係説明図(平成20年11月12日法務省民二第2957号)
  33. 団体信用生命保険と抵当権抹消登記
  34. 売買契約後に売主又は買主が死亡した場合の登記
  35. 相続人と相続人以外へ相続させる遺言と登記

相談予約受付中

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-816-3207(平日9:30~19:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談

司法書士法人まちたま 多摩センター事務所
民事信託・家族信託のまちたま相談所
円満相続トータルサポート

お気軽にご相談ください

会社のこと、不動産のこと、相続・遺言のこと、家族信託のこと、その他お悩みのこと。

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-816-3207(平日9:30~20:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談