8月3日は「司法書士の日」
本日、8月3日は「司法書士の日」です。
今の司法書士の前身に当たる「代書人」が明治5年(1872年)8月3日に誕生したことを記念する日です(詳しくは下記参照)。
先人達の努力のおかげで、今の司法書士が存在します。
不動産登記や商業・法人登記をはじめ、相続・遺言や民事信託(家族信託)、成年後見制度、会社設立、債務整理、裁判・訴訟手続きなど、街の法律家として市民の悩みに応えるべく、多くの司法書士が日々研鑽しています。
なお、弊所では、相続分野に力を入れており、生前の相続対策や認知症対策、死後の遺産承継業務などを多く取り扱っています。
また、民事信託(家族信託)にも力を入れており、町田・相模原地域において比較的多くの案件を取り扱っていると自負しております。
今後も、司法書士業界を盛り上げるべく、弊所としてできることを日々全力で取り組んでいきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
<記念日制定の趣旨>
明治5年(1872年)8月3日、太政官無号達で司法職務定制が定められ、「証書人・代書人・代言人」の3つの職能が誕生しました。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士にあたります。
司法書士の前身である代書人が誕生したこの日を記念日として制定することにより、司法書士一人ひとりがその社会的使命と職能の重要性を再認識し、将来に向かって市民の方々からの期待に応え続けていくことを確認すると共に、市民の方々に対し、司法書士制度の社会的意義を周知する機会とします。(日司連HPより)