親族が後見人になる場合でも報酬を支払う必要がありますか?

法定後見制度における後見人には、司法書士や社会福祉士などの専門家だけでなく、配偶者、子ども、兄弟、甥姪などの親族も就任することが出来ます。

後見人には一定の報酬が原則として本人(被後見人)の財産から支払われることになりますが、自動的に支払われるわけではありません。

後見人が「報酬付与の申立て」を行うことによって初めて報酬が支払われることになります。

報酬額は、家庭裁判所が被後見人の経済状態、地域の物価特性などを総合的に判断して決めます。(月2万円~6万円が相場です。)

親族が後見人に就任した場合には、この「報酬付与の申立て」をしないことが多いので、その場合には親族後見人に報酬を支払う必要はありません。


なお、任意後見の場合の後見人の報酬については、当事者間の契約で定めることになります。

  1. 親族が後見人になる場合でも報酬を支払う必要がありますか?
  2. 後見人候補者がいないのですが後見申立てできますか?
  3. 家族信託(民事信託)を利用すれば後見制度を利用する必要はないですか?
  4. 成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点①
  5. 成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点②
  6. 任意後見と任意代理(委任)の違い

相談予約受付中

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-816-3207(平日9:30~19:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談

司法書士法人まちたま 多摩センター事務所
民事信託・家族信託のまちたま相談所
円満相続トータルサポート

お気軽にご相談ください

会社のこと、不動産のこと、相続・遺言のこと、家族信託のこと、その他お悩みのこと。

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-816-3207(平日9:30~20:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談